最近は出社前、もしくは少しでも早く出勤してブログや自分の仕事を少しでも進めていくために朝の時間を活用、朝早く起きようと考えて過ごしています。
朝活を無理なく続けるには、環境づくりも大切です。
ここでは、実際に使ってよかった&人気の朝活アイテムを厳選して紹介します。
【光で自然に目覚める】光目覚まし時計(Wake Up Light)
「アラーム音が苦手…」という方におすすめ。
徐々に明るくなる光で目覚められるから、すっきり起きられます。
- おすすめ:Philips スマートスリープ
- ポイント:日の出のような光+鳥のさえずり音付き
|
【朝の思考を整理】クアデルノ/iPad+ノートアプリ
朝の10分で「日記」「ToDoリスト」「感謝リスト」を書くと、心が整います。
デジタルノートならページ数も気にせず続けやすい!
- クアデルノ:紙のような書き心地。軽量で目が疲れない。
- iPad+GoodNotes/Noteshelf:自由度が高く、手帳代わりにも。
|
Apple 11 インチ iPad (A16): 11 インチモデル、Liquid Retina ディスプレイ、128GB、Wi-Fi 6、12MP フロント/12MP バックカメラ、Touch ID、一日中使えるバ ッテリー – ブルー
|
【短時間集中】ポモドーロ・タイマー
朝の時間をダラダラ過ごさないために、タイマーで区切るのがコツ。
- 時間が見えるから集中しやすい。あとどれくらい、もうこんなに?とあっという間に仕事や勉強に没頭できる。
- 悩みに悩んで私もついに購入しました。結果として買って良かった。これがあると一つ一つの仕事や家事に集中することができます。
- 使い方:25分集中→5分休憩を繰り返すだけ
- カラーも豊富なので自分にあったものを選ぶことができます。
|
【朝の読書タイムに】Kindle Paperwhite
ブルーライトが少なく、目に優しい。
朝の静かな時間にぴったりな読書デバイス。
- 防水なのでベッドやお風呂でも安心
- Kindle Unlimitedを活用すれば読書コストも削減
- 毎朝、毎晩これを使用して本を読んでいます。
|
【体をゆっくり目覚めさせる】ストレッチマット
朝に軽く体を動かすだけで、脳がすっきり目覚めます。
- ゆっくりと体を動かすことで頭と体を起こしましょう。
- おすすめ:折りたためるタイプ(省スペース)
【最高級素材の極上ヨガマット】ヨガマット TPE×8mm Panus 国内ブランド 2023年モデル/かわいい/ピラティス/ヨガ/ホットヨガ/ストレッチ/マッサージ/筋トレ/筋力トレーニング/自重トレーニング
|
【朝の気分を上げる】コーヒーを飲んで目を覚そう
朝の「自分だけの一杯」で気持ちを切り替えよう。
- おすすめ:ハンドドリップ or ネスプレッソで香りを楽しむ
- マグカップは“お気に入り”を使うだけでテンションUP。ステンレス製のマグカップで暖かさがいつまでもキープ。
|
【習慣化を視覚化】習慣トラッカーアプリ/手帳
「続けている」が見えると、やる気が持続します。
- アプリ:Habitify/Loop Habit Tracker(無料)
- アナログ派:フランクリンプランナーやバレットジャーナルも人気
|
おわりに|アイテムを活用して“朝を味方に”
朝活は、環境とツールで成功率が大きく変わります。
お気に入りのアイテムを使うことで、早起きが「楽しみ」になるんです。
まずは1つ、自分に合いそうなアイテムから取り入れてみてくださいね。
コメント