37歳、子ども2人をもつ4人家族の我が家では、仕事・家事・送り迎え・子どもの習い事…と毎日がめまぐるしい暮らしです。
そんな毎日に「ちょっとした快適」をもたらしてくれるのが、最新ガジェットの数々。
2025年もスマート家電・スマートホーム・通勤用ガジェットなど、家族4人で使える製品に注目が集まっています。
今回は、家族みんなが使えて、かつ“家事・通勤・子どもの学び”をサポートしてくれる「ガジェット5選」をご紹介します。使って良かった、家族で共有したい、と感じたアイテムを厳選しました。
※本記事にはアフィリエイト広告を使用しております。
ガジェット選びの3つの基準
私は生活家電を購入する際には以下の3点を意識しながら、買おうとする道具を見極めています。
- 家族で共有できるか
- 忙しい毎日に”時短”、”便利”をもたらすか
- 長く使えるか、飽きのこないシンプルなスタイルか
2025年も残り2ヶ月に!おすすめガジェット5選
Apple Watch
説明不要ですかね。今更ですが、本当にこれを持っているだけで運動をしよう、歩こうという意識になります。ただこれは、毎日バキバキにジムに行ってしっかりと運動しようというがちな感じではなくて、、
本当に一駅ともいいません。別の道を歩いて帰ってみようかな程度です。それくらいの気持ちで運動しよう、歩いてみよう、動いてみようという気持ちにさせてくれる機器です。
自分は通知をLINEのみにしていて、他の通知はさせないように設定しています。他の通知がバンバン来ると返って精神的に良くないなと思うようになりました。
でも、LINEを見ることができれば、通勤中通知がなって、満員電車などでスマホを出すのも憚られる場面ではサッと見てすぐに返す必要がなければスマホは出さないという選択ができるので本当に大活躍です。
|
|
Apple AirTag
鍵やリュックにつけて自分の持ち物をなくさないように管理することができます。
私はよく鍵をどこに置いたか忘れてしまうのでこれがあるだけで安心して近くを探せばいいんだという気持ちになることができます(この辺!しか表示されないので、あとは自分次第ですが…笑)
子どもに持たせてみて、見守りとして使用しようと思っていましたが、接続しているスマホから離れて8時間経過するとアラームが鳴るようにできているみたいなので子どもの見守りには適さないかもしれないですね。
|
|
スマートウォッチ(格安版)
これは実際に使用しているわけではないのですが、、、子どもはお出かけの際すごくすごく時間を気にするんです。予定を把握しておきたい子なので「何時までに〜が閉まるから〜に早く行こう!」などすごく几帳面な子で時間を把握しておきたいみたいなんです。
そこで子ども用にこうした安いものを持たせてもいいなーと思ったり、でも妻には贅沢だと言われていたり笑。まぁ、スマートウォッチである必要はないかもしれませんが、私の趣味ですね。公園で遊んだり、お友達に取られるかもしれないとか、防犯面でも不安なところもありますし、子どもがつけやすいものを購入しようと思います。
でもでも!どうしても私の所有欲というか、物欲というか集めたい欲がすごいので、2台目(一個はApple Watch)として買っちゃおうかなと思っています。
用途は寝る時だけとか、公園に遊びに行って壊れても仕方ないとか?まぁ買ってから考えます笑
調べるとめちゃくちゃ安いんですね。なんか欲しい笑
スマートウォッチ【2025新登場・性能進化モデル】iPhone対応 アンドロイド対応 Bluetooth通話機能付き 1.83インチ大画面 SMS/Line通知 Smart Watch 活動量計 腕時計 薄型軽量 バンド交換可能 スポーツウォッチ 120+種類の運動モード 300+種類文字盤 IP68生活防水 メッセージ通知 天気予報 音楽再生 多機能スマートウォッチ レディース メンズ
|
|
ロボット掃除機
家の中ってなんであんなに埃がすごいんでうかね?マジ髪の毛もこんなに抜けてたらなくなるんじゃないかってくらい抜けてるし。誰がアラフォーやから仕方ない!やねん!やかましいわ!
でもマジ、これは絶対あったほうが良い!!!
マジです!!マジです!!
ただの贅沢品でしょ?って感じる方もいらっしゃいますよね。まじで俺もそうでした。もう令和で女性総理が誕生する時代には古いんですかね?この記事まで辿り着いていただいて、ロボット掃除機を導入されていない方がいらっしゃったら絶対一回は試してもらいたいです!
なぜて?本当に家の中の埃や髪の毛がなくなるんですよ。もちろん落ちてますよ?そんなんスーパーヒーローではないし、うち、床に子どもたちのおもちゃ半端なく散らかってるし。流石のこいつもおもちゃまではまだ片付けてくれません。これから片付けてくれたらいいのに。
でも、絶対的に掃除機をかける回数?時間が減るんです。マジで時短になるから絶対買ったほうがいいです。
ロボット掃除機 水拭き 両用 VersLife L6 掃除機 ロボット 3000Pa 強力吸引 超薄型 2in1ダストボックス&水タンク WiFi App対応 Alexa/Google音声対応 自動充電 予約清掃 落下/衝突防止 リモコン遠隔操作 120分間連続稼働 フローリング/畳/カーペット(ブラック)
|
|
子ども用タブレット
子ども用にiPad買えればいいですよ?そりゃ欲しいですよ(物欲の塊笑)でもなかなかそんなに家にタブレットは何台もいりませんよね。
この子ども用のタブレットは外出時には欠かせないです。いつもは外に出かける時は自分のタブレットを持って行っていたのですが、どうしても乱暴に扱うし、めっちゃ長時間手放せなくなるしでとても良くないのではないかと思っていたんですね。
このタブレットを使用すると、知育系のゲームで遊んでくれて、ゲームはゲームだけど、まぁいいか。ご飯の前だけどおにぎりならいいか。みたいな感じになるんですよね。
これからの行楽シーズン、車や電車での移動の際、お子さんが退屈しないようにもこのお手頃価格のタブレット是非一台エントリー商品としてチャレンジしてみては?
|
|
家族みんなで使うためのポイント💕
- 誰が、いつ、どのように使用するかそれぞれの場面を考えてから購入する。
- 共有するものであるなら「共有設定」や「誰が使っても違和感のないもの」を意識する。
- 購入時に将来的に使わなくなる(成長して誰も使う人がいなくなる)などのことはないか。あった場合のリセールバリューも考えて。
- ボーナス、クリスマスプレゼントなどのイベント時期に合わせたタイミングでの導入も検討してみる。
おわりに
忙しい働き盛りの30代後半。子ども二人いて、家族での時間も大切にしたいし、奥さんとの家事のバランスもしっかりと考えたい。そんな時こそこれらの便利ガジェットを活用して生活を変えてみて。
これから一気に年末になります。早いですね。そこに向けて今回ご紹介した商品で「もう世間では当たり前」だけどまだ使用していないものにチャレンジしてみてもバチは当たりませんよ。
それらを取り入れて最高の締めくくりに向けてあと2ヶ月頑張っていきましょう!






![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/481db782.6db1a9c0.481db783.9c7a8c9a/?me_id=1261561&item_id=10018811&pc=https%3A%2F%2Faffiliate.rakuten.co.jp%2Fimg%2Fdefault_image.gif)

コメント