はじめに
「どれが本当に使えるガジェットなの?」
スマホアクセサリ、ワイヤレスイヤホン、デジタルノートなど、数ある商品の中から”買ってよかった”と心から思えるものを厳選しました。
今回は、ガジェット好きの筆者が実際に使って「これは手放せない!」と思ったアイテムを5つご紹介します。
【音がクリアすぎる】ソニーのワイヤレスヘッドフォン WF-1000XM5
実際に使って感じたこと
最近は飛行機の移動なども増えてきました。飛行機で映画を見たい時、集中して作業をしたい時に大活躍です!ノイズキャンセリング機能が秀逸です!
ノイズキャンセリング性能が段違い
通勤中も動画視聴も快適
バッテリー持ちも優秀
こんな人におすすめ
・カフェや電車で集中して作業したい人
・スマホで高音質を楽しみたい人
|
【紙のような書き心地】電子ペーパー「クアデルノ」
使い始めた理由
タブレットも持っていますが移動中のコンテンツ消費に使いたい。でも、メモや原稿の下書きなど手書きができるガジェットが欲しい。そう思って少し高いけど購入を決めました。
結果、大正解でした!
この機器ではコンテンツの消費よりも、自分で何かを生み出すときに大活躍してくれてます!
確かに紙には劣るかもしれませんが、移動が多い社会人には大いにおススメです。荷物が軽くなりつつも、いろいろな資料を入れて自己研鑽に励むことができます。
紙でいろいろ書き込むもしくは思いをつづるのは、職場のデスクや、自宅に置いておき、移動中はクアデルノで思いをつづる。最高です!
紙の手帳を大量に持ち歩くのが面倒
PDF資料の書き込みをしたかった
ここがすごい!
目が疲れない電子インク
手書きメモがそのままPDFに
検索・分類が超ラク
|
【魔法のように片付く】Ankerの急速充電ステーション
使ってみた正直レビュー
ケーブルがごちゃごちゃしない
家族全員のデバイスが一気に充電できる
安全設計で発熱も少ない
様々な口が用意されているのですべてに対応できる
これ一つで十分です
Anker Charging Station (9-in-1, 100W) 【USBタップ/電源タップ/AC差込口 3口 / USB-C 4ポート / USB-A 2ポート/ 1.5m延長コード】 ブラック
|
【在宅ワークの最適解】ロジクールの静音ワイヤレスマウス
これマジでおススメです!
最初は使いにくいし、指先の動きに集中しなければならないので少し頭の体操みたいになるのですけど、慣れるとこれから離れられないです。
なぜって、マウスを動かさなくていいなんて最高です。場所を取らないし、流行りの人間工学にも基づいていて、手首が少し斜めになっているんです。そのおかげでずっと握っていても疲れないし、指先だけでカーソルを移動することが出来るので素早いカーソル移動ができるのが魅力です。
これに慣れてからは、キーボードのカチカチ音よりも、マウスをガチャガチャ動かす音の方が気になるようになってきました。職場と自宅で使っています。
こんな悩みを解決
おしゃれ感をだしたい!
反応の鈍いマウスからおさらば!
使用感まとめ
クリック音がほぼ無音
バッテリーが数か月持つ
BluetoothでもUSBでも接続OK(これ大きい!職場がBluetoothにつながらなくて焦ったけどUSBがあったおかげで何とか使用できてます!)
手首が疲れない!
ロジクール 静音 ワイヤレス トラックボール マウス M575SPGR Bluetooth Logibolt 無線 windows mac iPad OS Chrome トラックボールマウス マウス グラファイト M575 M575SP 国内正規品
|
【最強PC】M4 MacBook Air
言うことありませんよね。私は断然Mac派です(死語でしょうか(笑))。とにかくiPhoneやタブレット等とのシームレス感にやられてもう、囲い込まれております。ただしこちらも全力でその機能を享受しながら囲われているのでWin-Winです!
ガジェット好きが選ぶ理由
薄い・軽い・速いの三拍子
バッテリーが1日中もつ(1日どころじゃなくなってます!)
YouTube・動画・画像編集もサクサク
|
まとめ:ガジェットは「投資」
良いガジェットは、時間とストレスを減らし、生活の質を上げてくれます。どれも筆者が実際に使って「もっと早く買えばよかった」と感じたものばかり。
いいガジェットを用意して気分を上げるって必要だと思います。それで業務の効率が上がれば費用対効果抜群だと思うんですよね。こういったガジェットは”目的は一つ”ではなく、様々な広がりを見せてくれると思うので高い買い物にはなりますが、大活躍してくれること間違いなしです!
気になった商品があれば、ぜひ詳細をチェックしてみてください!
コメント